問屋の只今(といやのただいま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 問屋に注文すると、「ただいま」という返事だけはよいが、品物はなかなか届かないということから、口先ばかりで約束の期限があてにならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 一心同体(いっしんどうたい)
スポンサーリンク