問屋の只今(といやのただいま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 問屋に注文すると、「ただいま」という返事だけはよいが、品物はなかなか届かないということから、口先ばかりで約束の期限があてにならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
スポンサーリンク