率先躬行(そっせんきゅうこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の先頭に立って、自ら進んで物事を実行するということ。
- 【用例】
- まずリーダーが率先躬行して、部下に手本を見せるべきである。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 無念無想(むねんむそう)
スポンサーリンク