青雲之志(せいうんのこころざし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 徳を磨いて高い地位にのぼろうとしたり、立派な人物になることや立身出世を願う功名心のこと。
- 【用例】
- 幼い頃から青雲之志を抱き、夢を叶えるために学問に懸命に励んだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
スポンサーリンク