青雲之志(せいうんのこころざし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 徳を磨いて高い地位にのぼろうとしたり、立派な人物になることや立身出世を願う功名心のこと。
- 【用例】
- 幼い頃から青雲之志を抱き、夢を叶えるために学問に懸命に励んだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 住めば都(すめばみやこ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 異口同音(いくどうおん)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
スポンサーリンク