地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地獄のような極めて恐ろしい場所のこと。破滅・困難・悪の道などの入り口(一丁目)・始まりのこと。
- 【用例】
- この道場は地獄の一丁目だから、覚悟するように。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
スポンサーリンク