堅甲利兵(けんこうりへい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 圧倒的な強さを誇る軍隊や軍事力のこと。強い組織を表現する場合などにも使われる。
- 【用例】
- さすがは大手企業。堅甲利兵で歯が立たない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 水の泡(みずのあわ)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
スポンサーリンク