水の泡(みずのあわ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 水面に浮かんだ泡が消え去ってしまうように、それまでの努力や苦労が無駄になってしまうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
スポンサーリンク