疾風怒濤(しっぷうどとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 激しく速く吹く風と逆巻き荒れ狂う波のこと。時代や状況が激しく変化すること。行動が迅速であること。
- 【用例】
- 疾風怒濤の展開を見せるストーリーで、その映画は話題となった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 螻蛄才(けらざい)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 油を売る(あぶらをうる)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 一家団欒(いっかだんらん)
スポンサーリンク