疾風怒濤(しっぷうどとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 激しく速く吹く風と逆巻き荒れ狂う波のこと。時代や状況が激しく変化すること。行動が迅速であること。
- 【用例】
- 疾風怒濤の展開を見せるストーリーで、その映画は話題となった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 角を出す(つのをだす)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 三日天下(みっかてんか)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
スポンサーリンク









