怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 怒って拳を振り上げても、相手が笑顔でいると振り下ろせないということから、怒ったり、強気な態度を見せている相手には、優しく接した方がうまくいくということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
スポンサーリンク