大船に乗る(おおぶねにのる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな船は転覆などの心配がなく、頼れて安心なので、すっかりまかせっきりで安心することの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
スポンサーリンク