大船に乗る(おおぶねにのる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな船は転覆などの心配がなく、頼れて安心なので、すっかりまかせっきりで安心することの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
スポンサーリンク