囁き千里(ささやきせんり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 囁き声でするような内緒話は、すぐに遠くまで伝わり広がるということ。秘密や内緒話は漏れやすいということ。囁き八丁。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
スポンサーリンク