面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 顔面の皮が普通の人の千倍も張ってあるということから、恥知らずで極めて厚かましい人のこと。 厚顔無恥。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
スポンサーリンク