田夫野人(でんぷやじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「田夫」は農夫、「野人」は田舎者という意味で、教養や儀を知らず、身なりや世の中の慣行などを気にしない粗野な人のこと。
- 【用例】
- 知識や教養のない田夫野人ですので、無礼をお許しください。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 他山之石(たざんのいし)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
スポンサーリンク