田夫野人(でんぷやじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「田夫」は農夫、「野人」は田舎者という意味で、教養や儀を知らず、身なりや世の中の慣行などを気にしない粗野な人のこと。
- 【用例】
- 知識や教養のない田夫野人ですので、無礼をお許しください。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 先見之明(せんけんのめい)
スポンサーリンク







