田夫野人(でんぷやじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「田夫」は農夫、「野人」は田舎者という意味で、教養や儀を知らず、身なりや世の中の慣行などを気にしない粗野な人のこと。
- 【用例】
- 知識や教養のない田夫野人ですので、無礼をお許しください。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
スポンサーリンク