石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 海千山千(うみせんやません)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
スポンサーリンク