塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 泥にまみれ(塗)、火の中にいる(炭)ということから、ひどい苦しみのこと。塗炭之苦。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
スポンサーリンク