塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 泥にまみれ(塗)、火の中にいる(炭)ということから、ひどい苦しみのこと。塗炭之苦。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 孤立無援(こりつむえん)
スポンサーリンク