塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 泥にまみれ(塗)、火の中にいる(炭)ということから、ひどい苦しみのこと。塗炭之苦。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
スポンサーリンク