剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思が強く、しっかりとしていて、素朴で飾り気がないさま。
- 【用例】
- 彼は愛想がないが、剛毅木訥な人間だから信用できる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一念発起(いちねんほっき)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 病は気から(やまいはきから)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
スポンサーリンク