剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思が強く、しっかりとしていて、素朴で飾り気がないさま。
- 【用例】
- 彼は愛想がないが、剛毅木訥な人間だから信用できる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
スポンサーリンク







