汗馬の労(かんばのろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬が汗をかくほど走らせて、戦場で活躍して立てた手柄や功績のこと。駆け回って人のために苦労すること。
- 【用例】
- 自分の子供のためなら、汗馬の労も惜しまない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
スポンサーリンク