汗馬の労(かんばのろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬が汗をかくほど走らせて、戦場で活躍して立てた手柄や功績のこと。駆け回って人のために苦労すること。
- 【用例】
- 自分の子供のためなら、汗馬の労も惜しまない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 自業自得(じごうじとく)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
スポンサーリンク