汗馬の労(かんばのろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬が汗をかくほど走らせて、戦場で活躍して立てた手柄や功績のこと。駆け回って人のために苦労すること。
- 【用例】
- 自分の子供のためなら、汗馬の労も惜しまない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 玉に瑕(たまにきず)
スポンサーリンク