天災地変(てんさいちへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地震、津波、台風、暴風、落雷、洪水など、自然界に起こるさまざまな災いのこと。天変地異。
- 【用例】
- 天災地変はいつ起こるかわからないので、日頃の備えが重要だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 無為無策(むいむさく)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 自業自得(じごうじとく)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
スポンサーリンク