天災地変(てんさいちへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地震、津波、台風、暴風、落雷、洪水など、自然界に起こるさまざまな災いのこと。天変地異。
- 【用例】
- 天災地変はいつ起こるかわからないので、日頃の備えが重要だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 油に水(あぶらにみず)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 心機一転(しんきいってん)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
スポンサーリンク