終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 結末さえよければ、その途中の過程で失敗などがあっても、問題にならないということ。物事で最も大切なのは、一番最後だということ。
- 【用例】
- 途中でトラブルがたくさんあったが、最終的に良い作品が完成したので、終わり良ければすべて良しだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 堂に入る(どうにいる)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 石部金吉(いしべきんきち)
スポンサーリンク