用意周到(よういしゅうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 細かな部分まで準備や気配りが行き届いていること。几帳面な段取り。
- 【用例】
- ライバルより一歩抜け出せたと思ったが、向こうの方が用意周到だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
スポンサーリンク