用意周到(よういしゅうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 細かな部分まで準備や気配りが行き届いていること。几帳面な段取り。
- 【用例】
- ライバルより一歩抜け出せたと思ったが、向こうの方が用意周到だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 国士無双(こくしむそう)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
スポンサーリンク