死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 枯れ木には花も実もならないということから、死んでしまえば何事もおしまいであり、生きていれば良いことがあるという励ましのことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
スポンサーリンク