死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 枯れ木には花も実もならないということから、死んでしまえば何事もおしまいであり、生きていれば良いことがあるという励ましのことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 異口同音(いくどうおん)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
スポンサーリンク