死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 枯れ木には花も実もならないということから、死んでしまえば何事もおしまいであり、生きていれば良いことがあるという励ましのことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
スポンサーリンク