満身創痍(まんしんそうい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 頭から足の先まで、全身傷だらけであるということ。また、多方面から避難を浴びて精神的にひどく傷めつけられた状態。
- 【用例】
- 濡れ衣を着せられてしまった彼は、しばらく満身創痍で外にすら出られなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 解語の花(かいごのはな)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
スポンサーリンク