他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世間に出て他人と一緒に生活をし、苦労してみなければ親のありがたみはわからないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 無理無体(むりむたい)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 死屍累累(ししるいるい)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
スポンサーリンク