七転び八起き(ななころびやおき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、七回転んでも八回起き上がることから、何回も失敗してもあきらめることなく、挑戦するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
スポンサーリンク