手枷足枷(てかせあしかせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「枷」は昔の刑具で、罪人の手首と足首にはめて自由に動けないようにするものであったことから、行動の自由を束縛するものや束縛されている状態のこと。
- 【用例】
- 自分の存在が手枷足枷となって、逆に子供の自由を奪ってはいないかと心配になる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
スポンサーリンク