日常茶飯(にちじょうさはん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日の食事という意味から、日常的にありふれた、当たり前の出来事。日常茶飯事。
- 【用例】
- 兄弟げんかは日常茶飯である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 角を出す(つのをだす)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 自画自賛(じがじさん)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
スポンサーリンク