日常茶飯(にちじょうさはん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日の食事という意味から、日常的にありふれた、当たり前の出来事。日常茶飯事。
- 【用例】
- 兄弟げんかは日常茶飯である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
スポンサーリンク