日常茶飯(にちじょうさはん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日の食事という意味から、日常的にありふれた、当たり前の出来事。日常茶飯事。
- 【用例】
- 兄弟げんかは日常茶飯である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一家団欒(いっかだんらん)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
スポンサーリンク