蝸角の争い(かかくのあらそい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- つまらないことで争うことをいう。また、非力な者同士が争うことにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 無位無冠(むいむかん)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 自画自賛(じがじさん)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
スポンサーリンク