蝸角の争い(かかくのあらそい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- つまらないことで争うことをいう。また、非力な者同士が争うことにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク









