暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恥をかきたくないので、誰も見ていない所で思う存分に行動してみるということ。そのような振る舞いをする弱気な人を例えて言うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 意気揚々(いきようよう)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 二枚舌(にまいじた)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
スポンサーリンク