暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 素手で虎に立ち向かい(暴虎)、徒歩で大河を渡る(馮河)ということから、後先を考えず、血気にはやって向こう見ずな行動をとるということ。無謀な行為。暴虎馮河。血気之勇。猪突猛進。匹夫之勇。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 他山之石(たざんのいし)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 津々浦々(つつうらうら)
スポンサーリンク







