暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 素手で虎に立ち向かい(暴虎)、徒歩で大河を渡る(馮河)ということから、後先を考えず、血気にはやって向こう見ずな行動をとるということ。無謀な行為。暴虎馮河。血気之勇。猪突猛進。匹夫之勇。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 紅一点(こういってん)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
スポンサーリンク