暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 素手で虎に立ち向かい(暴虎)、徒歩で大河を渡る(馮河)ということから、後先を考えず、血気にはやって向こう見ずな行動をとるということ。無謀な行為。暴虎馮河。血気之勇。猪突猛進。匹夫之勇。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
スポンサーリンク