一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さく弱い者でも意地や思慮があるので侮ってはいけないという意味。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 意気揚々(いきようよう)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
スポンサーリンク









