無私無偏(むしむへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分勝手に物事を行うことなく(無私)、判断が偏っていることもない(無偏)という意味から、個人的な利益を優先せず、公平に判断、行動するということ。公平無私。不偏不党。
- 【用例】
- リーダーには無私無偏の態度が求められる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 油に水(あぶらにみず)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
スポンサーリンク