温厚篤実(おんこうとくじつ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
スポンサーリンク