自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の頭の上の蠅をろくに追い払えないのに、他人の頭の上の蠅を追い払おうとするなという意味から、他人の世話を焼くよりも、まずは自分のことをしっかりやるべきであるという戒めのことば。頭の上の蠅を追え。
- 【用例】
- 人のことをとやかく言う前に、自分の頭の蠅を追え。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
スポンサーリンク