蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蜘蛛の子が入っている袋を破ると、多数の蜘蛛の子が中から出てきて四方八方に散りながら逃げて行くという様子から、大勢の者が散り散りになって逃げていく様子のこと。
- 【用例】
- 警察がやって来ると、ケンカをしていた中学生たちは蜘蛛の子を散らすように逃げて行った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
スポンサーリンク