大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本当に巧妙で優れた名人は、小細工などをしないので、一見下手なように見えるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 金が敵(かねがかたき)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
スポンサーリンク