郢書燕説(えいしょえんぜつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 理屈に合わないような事を、たくさん強引に持ち出し、こじつけるように理屈に当てはめるように説明すること。
- 【用例】
- その話は、郢書燕説と受け取れかねない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
スポンサーリンク