足下を見る(あしもとをみる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の弱点を見抜いて、その弱みにつけ込むこと。
- 【用例】
- どうしても購入しなければならなかった物が品薄の商品ということで、足下を見られ、高額を請求された。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
スポンサーリンク