積善余慶(せきぜんのよけい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 善い行いを積み重ねていった家は、必ず子孫にまで幸福が訪れるということ。
- 【用例】
- 私が今こうして幸せでいられるのは、ご先祖様の積善余慶のおかげだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
スポンサーリンク