蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- かわやなぎ(蒲柳)の葉が他の木よりも早く落ちてしまうということから、生まれつき体が弱く、病気になりやすい体質のこと。虚弱体質。
- 【用例】
- 蒲柳之質の彼は、小さい頃から入退院を繰り返している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 無理算段(むりさんだん)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
スポンサーリンク