蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- かわやなぎ(蒲柳)の葉が他の木よりも早く落ちてしまうということから、生まれつき体が弱く、病気になりやすい体質のこと。虚弱体質。
- 【用例】
- 蒲柳之質の彼は、小さい頃から入退院を繰り返している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
スポンサーリンク