拳拳服膺(けんけんふくよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人から言われた訓戒などを忘れることなく、常に忘れないこと。また、背かないように心がけること。
- 【用例】
- 前の会社の部長に叱られた一言を、今でも拳拳服膺している。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 他山之石(たざんのいし)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
スポンサーリンク