仕上げが肝心(しあげがかんじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事が最後の出来栄えで価値が決まるので、途中の経過よりも、最後の仕上げや結果の方が大切であるということ。物事の仕上げに細心の注意を払うべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
スポンサーリンク