自業自得(じごうじとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の行動の結果が自分にはね返ってくること。自分がした悪い行いの報いを受けるという場合に用いる。
- 【用例】
- 借金を繰り返して自己破産することになっても、自業自得だから仕方がない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
スポンサーリンク