自業自得(じごうじとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の行動の結果が自分にはね返ってくること。自分がした悪い行いの報いを受けるという場合に用いる。
- 【用例】
- 借金を繰り返して自己破産することになっても、自業自得だから仕方がない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
スポンサーリンク