累卵之危(るいらんのき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ちょっとしたことで大変危険な最悪な自体を引き起こしかねない、危機的な状態。危なっかしい状態。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 上意下達(じょういかたつ)
スポンサーリンク