一事が万事(いちじがばんじ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 天変地異(てんぺんちい)
スポンサーリンク