一事が万事(いちじがばんじ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
スポンサーリンク