剛毅果断(ごうきかだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 強い意思を持ち、物事にひるむことなく、思い切って実行すること。
- 【用例】
- 彼は剛毅果断で頼りになる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
スポンサーリンク