餓鬼の断食(がきのだんじき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 餓鬼が断食しようとしまいと、普段からものを食べない状態であるということから、体裁をつくろったり、あからさまな偽善を行って、当たり前のことをいかにも善行らしく言い立てるということ。
- 【用例】
- お年寄りに席を譲ったことをあんなに大げさに話すなんて、まさに餓鬼の断食だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
スポンサーリンク







