片言隻句(へんげんせきく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ほんのわずかな言葉。ひとこと。短い言葉。
- 【用例】
- 普段あまりしゃべらない人の片言隻句には重みが感じられる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 古今無双(ここんむそう)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
スポンサーリンク