曠日弥久(こうじつびきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何もせず、無駄に月日を費やして、長期間過ごすこと。
- 【用例】
- 曠日弥久の一年を過ごしてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 無念無想(むねんむそう)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
スポンサーリンク