女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 利口ぶって、でしゃばりすぎる女は、浅知恵を見すかされて、かえって物事をやり損なうということ。利発な女性ほど目先の利益にとらわれ、冷静さを失って損をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
スポンサーリンク







