女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 利口ぶって、でしゃばりすぎる女は、浅知恵を見すかされて、かえって物事をやり損なうということ。利発な女性ほど目先の利益にとらわれ、冷静さを失って損をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
スポンサーリンク