救世済民(きゅうせいさいみん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 乱れた世の中を救い、苦難にあっている人々を助けて幸せに導くこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
スポンサーリンク