似た者夫婦(にたものふうふ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦というものは、長い間一緒にいるうちに、お互いに影響されて性質や好みが似てくるということ。夫婦は性質や好みが似ていて、何かしらの共通点があるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
スポンサーリンク